集中ブース・パーソナルブースを効果的に取り入れてオフィスをより働きやすい環境に

投稿日: カテゴリー オフィス関連

昨今、活発なコミュニケーションを促進するオフィスデザインが、多くの企業で取り入れられています。

しかしコミュニケーションが活発になると、集中が必要な業務に支障をきたす場合があることは否めません。

そのため注目されているのが、他の社員と同じオフィス内にいながら集中して作業できる集中ブースです。

そこで今回は集中ブースの必要性利用法スタイル別集中ブース、集中ブース作りに役立つおすすめのオフィス家具を紹介します。

「活発なコミュニケーションと集中を、オフィスで両立させたい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

集中ブースの必要性

パーソナルブースや個別ブースとも呼ばれる集中ブースは、1人~数人で使用する囲われた作業スペースです。周囲の視線や音をある程度遮断できるので、集中して作業できます。

集中ブースの必要性が叫ばれるようになったのは、オフィスや働き方の大きな変化からです。特に影響を与えた変化として「フリーアドレスオフィスの流行」「オンライン会議の浸透」が挙げられます。

それぞれ詳しく解説していきます。

フリーアドレスオフィスの流行

オフィスデザインの大きなトレンドとなっている、フリーアドレスオフィス。決まった自席を決めずに、その日や気分や仕事内容に合わせて、自由な席に座り仕事をするスタイルです。

フリーアドレスは席を固定しないため、他部署の社員とのコミュニケーションが増えます。他部署の社員から別角度の話を聞くことで、新しいアイデアが生まれることが期待できます。そうしたアイデアが、新しいビジネスに繋がることにもなるでしょう。

しかしコミュニケーションが増加したり、バラバラに座っている社員たちの往来が増えたりすることで、オフィスは多少落ち着かない環境になることは否めません。そのため集中が必要な業務に、支障が出てしまうことも起きてきます。

集中ブースがあれば、多少落ち着かない環境でも、周囲の音や視線を気にせず作業に没頭できます。

オンライン会議の浸透

ここ数年でかなり定着したのが、オンライン会議です。オンライン会議参加時に気になるのが、周囲に話し声が漏れてしまうことではないでしょうか。

周りが静かに作業している状況でオンライン会議に参加すれば、周りの人は会議の話し声をうるさく感じてしまいます。

またこちら側の物音が、相手側にも聞こえてしまうことにもなります。

そんな時に使えるのが集中ブースです。集中ブースでオンライン会議に参加すれば、音漏れを最低限にでき、相手側にもオフィスの音が聞こえにくくなります。

集中ブースの利用法

集中ブースは、集中が必要な作業以外にも利用法があります。集中ブースを多目的に使えれば、導入する意義がさらに強まるでしょう。

集中ブースは、集中ブースとして以外に以下の様な利用法が考えられます。

  • 少人数でのミーティング
  • オンライン会議
  • 仮眠スペース

それぞれ詳しく解説していきます。

少人数でのミーティング

ハイバックタイプのソファを向かい合わせて並べることで、囲われた空間ができ、ミーティングスペースとして使えるスペースになります。

囲われた空間は周囲の視線や音が気にならず、ミーティングしやすい環境です。

また自分たちが話している内容が漏れにくくなるので、プライベートな内容など周囲に聞かれたくない話をする時に重宝します。

オンライン会議

周囲に会議の声が漏れることや、オフィスの音が相手側に聞こえてしまうことが気になるオンライン会議。集中ブースを使えば、そういった音を気にせずに会議に集中できます。

仮眠スペース

20分程度の短時間の仮眠は脳や身体をリフレッシュし、作業効率を上げることが証明されています。最近は積極的に仮眠時間や仮眠スペースを取り入れている企業も出てきています。

集中ブースがあれば、周囲の視線や音がある程度遮られるので、仮眠スペースとして使うことも可能です。

スタイル別集中ブース

集中ブースは様々なスタイルで導入可能です。それぞれのオフィス状況に合った方法で集中ブースを取り入れると良いでしょう。

集中ブースのスタイルは、以下の様なものが挙げられます。

  • 個室スタイル
  • パーティションスタイル
  • 卓上パーティションスタイル
  • ソファスタイル
  • カウンタースタイル

それぞれ詳しく解説していきます。

個室スタイル

新しくオフィスを開設する場合や移転を考えているなら、個室スタイルの集中ブースがおすすめです。

個室スタイルはしっかり周囲の音や視線を遮ることができ、より作業に集中できます。

また仮眠スペースとしての使用にも向いており、仮眠後はリフレッシュして仕事に臨めます。

パーティションタイプ

改装工事が難しい場合は、個室型のパーティションを使う方法があります。三方を囲まれているので、音や視線がかなり遮られます。

完全な個室では無いので、ある程度の緊張感を持って作業できます。

卓上パーティションスタイル

低コストで集中ブースを取り入れたい場合は、卓上パーティションを使う方法もあります。

設置や取り外しが簡単なので、通常使用しているデスクに必要な時にパーティションを設置しても良いでしょう。

ソファスタイル

ソファを使って集中ブースを作る方法もあります。集中ブースに使用する場合、周囲の視線や音をある程度遮るハイバックタイプのソファがおすすめです。

またキャスターで動かせるソファを使えば、配置換えが楽に行え、フレキシブルにオフィスを活用できます。

カウンタースタイル

窓際のカウンター席も、集中ブースとして活用できます。囲いはありませんが、他の社員が目に入らないので、集中力を切らせず作業が可能です。

時折外を眺めてリフレッシュできるので、集中して作業が続けやすくなります。

集中ブースを取り入れる時の注意点

集中ブースをオフィスに取り入れる際には、注意すべきポイントがあります。

  • 集中しやすい場所に設置する
  • 使用時間などルールを決めておく

それぞれ詳しく解説します。

集中しやすい場所に設置する

せっかく集中ブースを設置しても、落ち着かない場所では効果が半減します。

入口付近OA機器付近など往来の多い場所は避けて、比較的静かな場所を選択すると良いでしょう。

使用時間などルールを決めておく

集中ブースを取り入れる際は、あらかじめ使用ルールを決めておくとトラブル回避になります。

ルール例としては集中ブースの使用時間予約制度飲食の可否オンライン会議や電話の可否オンライン会議時のヘッドセット使用などが挙げられます。

集中ブース作りにおすすめのオフィス家具5選

ここからは集中ブースを取り入れる際に、使えるオフィス家具を紹介します。

①ムービングソファ 1人掛け バックパネル/サイドパネル2枚付き

バックパネルとサイドパネル2枚が付いた、ムービングソファです。バックパネルやサイドパネルにも布地が使われているので、余計な音を吸収し集中しやすい環境を作ってくれます。

キャスター付きなので、フレキシブルにレイアウト変更可能です。向かい合わせにいくつか並べることで、少人数のミーティングスペースも作れます。

②RFPCブース2 W800xD600 基本 2ヶ口コンセント付き ナチュラル

集中ブースを多数設置したい時におすすめなのが、デスクと一体型のブースです。こちらの単独タイプに、連結タイプを増連していきます。

2ヶ口コンセント付きで、パソコン作業がスムーズに行えます。

ナチュラルカラーの他にホワイトも展開。オフィスのイメージに合わせて選択可能です。

③【セット商品】 パーテーション デスク チェア 

比較的広いスペースが確保できるオフィスにおすすめな、パーティションとデスク、チェアのセットです。

三方が囲まれているので、個室に近い感覚で周囲を気にせず作業ができます。

④エラスティックパネル H1500 全面クロスタイプ パーテーション

サイドの2枚を、センターパネルに収納できるパーティションです。直線状以外にコの字型にも設置可能で、簡単に集中ブースが作れます。

使わない時はコンパクト収納できるのも魅力です。

優しいイエローグリーンの他、ネイビーオフホワイトの3色展開です。

⑤カウンターテーブル W1200×D400×H850 銘木調 ハイテーブル 

窓際に置いて使いたいカウンターテーブルです。

トレンドの木目×ブラックのデザインが、カフェ風のくつろいだ雰囲気を作ります。集中スペースだけでなく、リフレッシュの場として使いたいスペースが作れます。

天板カラーはホワイトも選択可能。ホワイトはシックな雰囲気のオフィスにおすすめです。

まとめ:集中ブースを取り入れて活発なコミュニケーションと集中できる環境を両立させよう

今回はオフィスへの集中ブースの取り入れ方について紹介しました。

集中ブースを設置すれば、コミュニケーションが活発なオフィスでも、集中して作業に取り組めます。

また作業場所を変えると気分がリフレッシュされるので、より集中力が続くことも期待できるでしょう。

作業効率が上がるだけでなく、社員がストレスなく集中して働ける場所を提供できる集中ブース。

まずは皆さんのオフィスに取り入れ可能な方法はどれか、検討してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です